20150719-20 T池 やけに元気な魚たち ― 2015/07/20 22:31
2015/7/19
Data
[天気] 晴れ
[最低最高気温] 25度/29度
[潮汐] 中潮(Down)
[日の出/日の入] 4:52/19:05
[前日の天気] 曇り 時々 雨
[先週の天気] 台風の影響でずっと降ったり止んだり。週後半は暴風雨
Data
[天気] 晴れ
[最低最高気温] 25度/29度
[潮汐] 中潮(Down)
[日の出/日の入] 4:52/19:05
[前日の天気] 曇り 時々 雨
[先週の天気] 台風の影響でずっと降ったり止んだり。週後半は暴風雨
今日も午後から。蒸し暑い。水位は平常より10~15cm高い。ここ最近の楽しみとなった蓮の小規模パッチは、入れ替わり立ち替わり攻められ反応なし。居場所をつかむまで時間が掛かった。釣ったバスは非常に元気が良く暴れ、ランディングに手こずるほど。ちょうど今がここのバスの適水温なのかもしれない。下記水温は駆け上がり付近の中層で測ったもので、ウェーダー越しに感じる浅瀬の水は30度くらいあると思われ、逆に、深めに立ち込むと時折ひんやりした流れを感じる時もある。
Fish#1
[気温] 28度
[水温] 28度
[風] 風向定まらず 1m
[場所] 北東奥から伸びるカナダモ帯の上
中央首部南岸のアシ脇に立ち込んで北東向きにキャスト。いつもの水面と平行のディープトゥイッチだが、今回のはやや強めでジャークに近かった。
Fish#2/#3
Fish#1
[ルアー] M-1 インスパイア ミノー ザッコ
[アクション] ディープトゥイッチ
[時刻] 16:35[アクション] ディープトゥイッチ
[気温] 28度
[水温] 28度
[風] 風向定まらず 1m
[場所] 北東奥から伸びるカナダモ帯の上
中央首部南岸のアシ脇に立ち込んで北東向きにキャスト。いつもの水面と平行のディープトゥイッチだが、今回のはやや強めでジャークに近かった。
Fish#2/#3
[ルアー] Bカスタムチャター 3/8oz クロキン + サイコスティック4.5" ウォーターメロン/ブラック&ゴールドフレーク
[アクション] 藻ぎわでの高速ピックアップ(1秒にハンドル2回転くらい)
[時刻] 17:15/17:23
[気温] 27度
[水温] 28度
[風] 西の風 1m
[場所] Fish#1と同じ立ち位置
1匹目は偶然。真向かい方向(北)へキャストし1秒にハンドル2回転ほどのスピードでカナダモの上をステディリトリーブしてくると、立ち位置より3mほど沖から駆け上がりに掛けて藻のやや盛り上がった帯があるため、チャターがほぼ必ずつっかかる。そのため、ルアーが盛り上がりにカスった瞬間にロッドを立てて回収するようにしていた(スピードはそのままで)。何投目かに、ピックアップに入った瞬間にゴッと押さえ込まれるアタリ。2匹目はこれを意図的にやって釣った。
2015/7/20
Data
[天気] 晴れ
[最低最高気温] 25度/31度
[潮汐] 中潮(Down)
[日の出/日の入] 4:53/19:05
15時くらいから。前日にもまして日差しが強く暑苦しい。昨日のピックアップバイトが面白かったのでBカルタムチャターの他ハイピッチャー3/8ozでもやってみたが、そう思いのままにはいかないものだ。代わって今日は軽量バイブがヒット。層はやや深めで、カナダモのまさにツラぎりぎりといったあたり。
Fish#1/#2
[アクション] 藻ぎわでの高速ピックアップ(1秒にハンドル2回転くらい)
[時刻] 17:15/17:23
[気温] 27度
[水温] 28度
[風] 西の風 1m
[場所] Fish#1と同じ立ち位置
1匹目は偶然。真向かい方向(北)へキャストし1秒にハンドル2回転ほどのスピードでカナダモの上をステディリトリーブしてくると、立ち位置より3mほど沖から駆け上がりに掛けて藻のやや盛り上がった帯があるため、チャターがほぼ必ずつっかかる。そのため、ルアーが盛り上がりにカスった瞬間にロッドを立てて回収するようにしていた(スピードはそのままで)。何投目かに、ピックアップに入った瞬間にゴッと押さえ込まれるアタリ。2匹目はこれを意図的にやって釣った。
2015/7/20
Data
[天気] 晴れ
[最低最高気温] 25度/31度
[潮汐] 中潮(Down)
[日の出/日の入] 4:53/19:05
15時くらいから。前日にもまして日差しが強く暑苦しい。昨日のピックアップバイトが面白かったのでBカルタムチャターの他ハイピッチャー3/8ozでもやってみたが、そう思いのままにはいかないものだ。代わって今日は軽量バイブがヒット。層はやや深めで、カナダモのまさにツラぎりぎりといったあたり。
Fish#1/#2
[ルアー] コットンコーデル スーパースポットC25 ロイヤルシャッド
[アクション] 激しいストップ&ゴー
[時刻] 17:55/18:04[アクション] 激しいストップ&ゴー
[気温] 28度
[水温] 28.5度
[風] 西の風 1~2m
[場所] 北東奥から伸びるカナダモ帯の上。立ち位置も前日と同じ
魚に充分追う元気があることと、比重小さめとはいえ普通のポンプリトリーブではカナダモに絡んでしまうことから、ロッドを10時~11時辺りでブインブインとエネルギッシュにポンプリトリーブ。糸フケをと取る時も、ルアーに沈む隙を与えないよう素早く巻き取り。傍目にはきっとポンプリトリーブに見えたはずだが、ルアーの動きとしてはストップ&ゴーに近い。正直、疲れる。サスペンドのCS25でやればもっとゆったりと楽にできるが、それだと出ないのだった。
Fish#3
[ルアー] コットンコーデル スーパースポットC25 ロイヤルシャッド
[アクション] 激しいストップ&ゴー
[時刻] 19:02[アクション] 激しいストップ&ゴー
[気温] 28度
[水温] 28.5度
[風] 西の風 1~2m
[場所] 北東奥から伸びるカナダモ帯の上
釣り方はFish#1/#2と同じ。北東南側ワンド入口の岬(上記の東隣)に立ち込んで。
Fish#4
[ルアー] ボイルトリガー(77) ゴーストアユ
[アクション] ||:ピクッピクッ。。ピクッピクッピクッ。。。:||
[時刻] 19:40
[気温] 27度
[水温] 28.5度
[風] ほぼ無風
[場所] Fish#1/#2の立ち位置とFish#3の立ち位置を隔てる張り出し樹木の50cm沖
どうしてもこれがやりたくて日没まで粘った。最初の2匹は出ても喰いきれなかったが、3発目でしっかりノった。少し長めのポーズ中に派手に出た。32cmくらいのやけに黒々とした元気なやつ。満足満足。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://strayangler.asablo.jp/blog/2015/07/20/7713012/tb