20150704 T池 しとしと雨のサスペンドバイブ2015/07/04 22:19

Data
[天気] 雨
[最低最高気温] 22度/24.5度
[潮汐] 中潮(down)
[日の出/日の入] 4:43/19:10
[前日の天気] 雨 のち 曇り
[先週の天気] 雨や曇り。特に木曜は大雨

午前中からシトシトと雨降り。午後は一時的に止む予報だったので釣行したが、雨は降り止まず。しかしバスの活性は上々。夕方には本降りの雨になったので早めに切り上げたが、どの魚も35cm前後でけっこう手応えがあり、短時間で楽しい釣りができた。

Fish#1/#2/#3
[ルアー] コットンコーデル スーパースポットCS25 クロームブラック
[アクション] ポンプリトリーブ (||:プリプリ、プリプリ。プリプリプリ。プリプリプリ。:||)
[時刻] 14:30/14:43/14:52
[気温] 23度
[水温] 24度?
[風] ほぼ無風
[場所] 北東奥のカナダモの一番厚いエリア
先週も魚が浮き気味だったことと、小雨でローライトという状況から、今日はもっとレンジが浅いと推測して、最初に選択したのがスーパースポットのサスペンドタイプ。これがいきなりパターンにはまった。3投目で1匹目がバイトし、3匹連続ヒットとなった。ルアー着水後、2~3巻きほど牽いて深度を安定させてからポンプリトリーブした。たまにジャーク的な速めの煽り方を交える。バイトは、竿を倒し込みながら糸フケをとる間のルアーの停止中前後に集中し、ルアーが止まるか、プッという感じの軽いアタリ。層としては水面下30~40cmといったところだったろう。サスペンディングスポットの良いところは、サスペンドバイブのほとんどが実際はスローシンキングなのに対して、本当にサスペンドだということ。本来の呼び名「リップレスクランク」が示す通り、リトリーブすればやや潜ろうとするので、竿の上下角度とリトリーブスピードを調節してやれば狙った一定層を牽いてくることができる。ちなみにラトル入りで、音はオーソドックスなジャラジャラ音だ。

Fish#4
[ルアー] M-1 インスパイア ミノー ザッコ
[アクション] ディープトゥイッチ
[時刻] 15:29
[気温] 22度
[水温] 24度?
[風] ほぼ無風
[場所] Fish#1/#2/#3と同じ
M-1でも出るんじゃないかとやってみたら出た。着水して、ルアーを沈めるための最初のディープトゥイッチの2弾き目でいきなり食いついた。ただし、この後はディープトゥイッチにもトゥイッチにも反応なし、先週当たったBカスタムチャター+スイングインパクトFat 4.8" も試したが不発だった。

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://strayangler.asablo.jp/blog/2015/07/04/7699654/tb